iPhoneの購入履歴(課金履歴)を確認する方法は?削除・非表示にできるかも紹介

日々の出費を管理するうえで、iPhoneの有料アプリやサブスクリプションサービスにどの程度課金しているのかは、把握しておきたいところです。
App Store内の購入履歴(課金履歴)はまとめて確認できます。今回は、iPhoneやパソコンで履歴を確認する具体的な手順を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
iPhoneでApp Store内の購入履歴(課金履歴)を確認する方法

App Store内でアプリを購入した履歴やアプリ内の課金履歴は、以下の手順で確認できます。
App Store内での購入履歴の確認手順
- iPhoneの「設定」アプリを開く
- アカウント名をタップする
- 「メディアと購入」をタップする
- 「アカウントを表示」をタップする
- 「購入履歴」をタップする
アカウントを表示する際に、Face IDかTouch IDによる認証を求められます。また、AppleのWebサイトでも確認できます。
AppleのWebサイトでの購入履歴の確認方法
- reportaproblem.apple.comにアクセスする
- Apple IDとパスワードでサインインする
90日以内の購入履歴(課金履歴)を確認する方法
デフォルトでは、90日以内にアプリを購入した履歴やアプリ内課金の履歴を確認できます。90日以内の履歴を確認したいときは、以下の手順で操作してください。
App Store内での購入履歴の確認手順
- iPhoneの「設定」アプリを開く
- アカウント名をタップする
- 「メディアと購入」をタップする
- 「アカウントを表示」をタップする
- 「購入履歴」をタップする
- 画面上部の「過去90日間」をタップする
- 「期間」の欄をタップして「今年」「前年」「カスタム」のいずれかをタップし、表示したい範囲を指定し、「適用」をタップする
90日以内の購入履歴を表示する際と同様、アカウントを表示する際にFace IDかTouch IDによる認証を求められます。
表示期間を変えたい場合は、上記の手順7から操作してください。
App Storeのダウンロード履歴を確認する方法
購入履歴ではなくダウンロード履歴を確認したい場合は、App Storeアプリで調べられます。
以下の手順で確認してください。
App Store内でのダウンロード履歴の確認手順
- 「App Store」アプリを開く
- 右上の人物マークをタップし、「アプリ」をタップする
- 「すべて」をタップする
- 表示された一覧に目当てのアプリがないときは「このiPhone上にない」をタップする
ファミリー共有を利用している場合は、ファミリーメンバーのダウンロード履歴も確認できます。自分がダウンロードしたアプリのみを確認する場合は、以下の手順で操作してください。
ファミリー共有している場合のApp Store内でのダウンロード履歴の確認手順
- 「App Store」アプリを開く
- 右上の人物マークをタップし、「アプリ」をタップする
- 「すべて」をタップする
- 「自分が購入したApp」をタップする
App Store内の購入履歴(課金履歴)を確認するそのほかの方法
iPhoneでアプリを購入した履歴やアプリ内課金の履歴は、パソコンでも確認できます。以下では、パソコンで確認する方法と、アプリ内ではなくメールで確認する方法を紹介します。
パソコンで確認する方法
Macでは、以下の手順でApp Store内の購入履歴を確認します。
MacでApp Store内の購入履歴を確認する手順
- 「App Store」アプリを開く
- サイドバーの下部で自分の名前をクリックする
- 「アカウント設定」をクリックする(サインイン画面が表示されたときは、Apple IDとパスワードを入力する)
- 「アカウント情報」ページで下にスクロールして「購入履歴」を表示する
- 「すべて見る」をクリックする
「ミュージック」アプリでも以下の方法でApp Store内の購入履歴を確認できます。
Macの「ミュージック」アプリからApp Store内の購入履歴を確認する手順
- 「ミュージック」アプリを開く
- 画面上部の「アカウント」をクリックする
- 「アカウント設定」もしくは「マイアカウントを表示」をクリックする
- 「購入履歴」の「すべて見る」を閲覧する
Windowsをお使いの場合は、以下の手順でApp Store内の購入履歴を確認できます。
WindowsでApp Store内の購入履歴を確認する手順
- 「Apple Music」アプリまたは「Apple TV」アプリを開く
- サイドバーの下部で自分の名前をクリックする
- 画面の上部の「マイアカウントを表示」をクリックする(サインインを求められたときは、Apple IDとパスワードでサインインする)
- スクロールして「購入履歴」を表示する
- 「すべて見る」をクリックする
Windowsの「iTunes」アプリからも、App Store内の購入履歴を確認できます。
Windowsの「iTunes」アプリからApp Store内の購入履歴を確認する手順
- 「iTunes」アプリを開く
- 画面上部の「アカウント」をクリックする
- 「アカウント設定」もしくは「マイアカウントを表示」をクリックする
- 「購入履歴」の「すべて見る」を閲覧する
メールで確認する方法
過去の受信メールを残している場合は、iPhoneやパソコンからメールで確認できます。
「受信トレイ」や「ゴミ箱」などのフォルダに「Appleからの領収書です」というタイトルのメールがあれば、タップして開いてみてください。App Store内で購入した明細が記載されています。
iPhoneの購入履歴(課金履歴)を削除・非表示にする方法はある?
iPhoneでアプリの購入履歴を完全に削除することはできませんが、以下の方法で履歴を非表示にすることはできます。
iPhone内での購入履歴を非表示にする手順
- 「App Store」アプリを開く
- 右上の人物マークをタップし、「アプリ」をタップする
- 「すべて」をタップする
- 履歴を非表示にしたいアプリを左にスライドし、「非表示」をタップする
なお、iPhoneのバージョンによっては、App Store内での購入履歴を非表示にする方法がありません。
この場合は、アカウント自体を削除して購入履歴を確認できないようにするか、複数のアカウントを使いわけて、メインのアカウントに履歴を残さないようにする方法を検討できます。
ただし、アカウント自体を削除すると、App Storeでの購入履歴以外のデータもすべて消去されます。削除する前に、データを消して問題ないのか慎重に確認するようにしてください。
iPhoneのサブスクリプションサービスを停止する方法
サブスクリプションサービスは、毎月あるいは毎年料金が発生する課金サービスです。
利用していないiPhoneのサブスクリプションサービスがあるときは、以下の手順で停止しましょう。
iPhoneのサブスクリプションサービス停止手順
- iPhoneの「設定」アプリを開く
- アカウント名をタップする
- 「サブスクリプション」をタップする
- 解約するアプリをタップする
- 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップする
サブスクリプションサービスは基本的に自動継続されるため、契約している限り料金が発生します。定期的に利用中のサブスクリプションサービスを確認して、不要なものは解約を検討しましょう。
サブスクリプションサービスの支払い方法を変更する方法
サブスクリプションサービスを継続して利用する場合でも、支払い方法を見直したいときがあるかもしれません。そのようなときは、以下の手順で支払い方法を変更してください。
iPhoneのサブスクリプションサービスの支払い方法を変更する手順
- iPhoneの「設定」アプリを開く
- アカウント名をタップする
- 「お支払いと配送先」をタップする
- 「お支払い方法を追加」をタップする
- 変更後の支払い方法についての情報を入力する
- 「完了」をタップする
iPhoneの購入履歴(課金履歴)をこまめにチェックしよう

スマホでは簡単に有料アプリのダウンロードやアプリ内課金の手続きができるため、気付かないうちに出費がかさんでいることがあるかもしれません。定期的に課金履歴をチェックするようにしましょう。
サブスクリプションサービスにも注意が必要です。基本的には解約しない限り継続的に料金が発生するため、利用していないサービスがあれば早めに利用停止、解約を検討してください。
また、スマホの料金プランもこまめに見直すことが必要です。利用状況に合わない料金プランを選択していた場合、出費がかさんでしまいます。
携帯電話会社によっては、新しい料金プランが提供されていることがあります。携帯電話会社や料金プランの変更でスマホの利用料金を抑えられることがあるため、定期的に見直してみましょう。
楽天モバイルの料金プランでは、データ利用量に合わせて料金が自動的に変わるため、たくさん使う人にもあまり使わない人にもおすすめの料金プランです。
家族割引適用※で、3GBまでは880円/月(税込968円)、20GB超過後はどれだけ使っても2,880円/月(税込3,168円)とデータ使い放題※1なので、データ容量を心配せず快適な通信をご体験いただけます。
※通話料等別
※プログラム適用条件あり。詳細はこちらをご確認ください。
ぜひ楽天モバイルをご検討ください。
楽天モバイルの料金プラン

※ iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone SE(第1世代)をiOS 14.4/14.4.1/14.4.2のバージョンでご利用になる場合、110/118/119への緊急通話で高精度な位置情報測位の正確性が低下します。iOS 14.5にアップデートすることで高精度な位置情報測位に対応いたします。楽天モバイルのご利用にあたり、iOS 14.4以降ならびにキャリア設定の最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。
※ 掲載内容はプラン名・サービス内容の変更によって、一部内容を修正する可能性がございます。
- この記事の情報は掲載開始日時点のものとなります。
- 掲載内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。